まずは定番ジェラート どこで食べたか記憶にないが、、、レシートに3ユーロとある。安いほうだね。

あちこち絵になるところは多い

前回見てなかった(正確には記憶に無かった)大聖堂もきっちり観光に向かう。

しかし、やたら人が多い。
何故か霊柩車なぞ止まっていて警備もいた。
何台か放送車も海沿いに止まっていたので関係あるかも。
結局、この写真撮った時は大聖堂には入らず(入れず)一回りしてきた後は人もいなくてあっさり入れた。
アレトゥーザの泉、海はひたすら綺麗。

この岸辺でウニを採っていたニイちゃん

水はとてもキレイ
昼になったので食事、というか昼飯のことで頭はいっぱい。
Osteria da MARIANOへ
(Osteria da Mariano - antica cucina dei Monti Iblei - ristorante nel centro storico di Siracusa, a Ortigia )
細い裏道にある(太い道などないけど)
ここから入って

この先の歩道にテーブルを並べたところが店
天気の良い日中に屋内で食べるなんて、というのがこちら式


ブルスケッタ 2ユーロ

シンプルの極みだけど、うまい!バジルの香り。
タコのパスタ(スパゲッティ コン ポポロ)10ユーロ

これもきわめてシンプルだが旨い。
もろもろで15ユーロ
繰り返すけど旨かった。
やっぱりシシリーは良い。
実に月並みな風景、、、素晴らしい 青い空、青い海

漁網らしい。ここは漁港でもあるのです。


これは笑えた。

これは、、、、

いかにも、な風景 結構決まっている。

画面左下方がアレトゥーザの泉

変わった展示方

右が大聖堂 なにやら壁を這い登る怪しい影

よく見ると 似てるな、、、土地柄に合わせてかスーツの模様が面白い

この後ホテルで一服して、またまた楽しい食事へ
Ristrante Dioniso(Ristorante )
ここはホテルのフロントで教えてもらったところ

カラスミ(ボッタルガ)のパスタ 18ユーロ
山盛りではなく控えめ

イワシのサラダ 12ユーロ

ビール(6ユーロ)などで42ユーロ
結構高かったなぁ、散財しました。
ま、リストランテですからね。
ここは結構イイトコロだと思います。
おいしかったので納得です。
これで1日目は無事終了
ホテルまで気持ち良く帰ります。
治安も良いところです。
ホテル前、左に船が見え、海沿いにあるのがわかります。
新市街と旧市街は水路で隔てられています。(旧市街はOrtigia島)
奥の橋を左へ行くと新市街で駅へ通じます。

ホテルへは、バイクの背後のドアを大きなカギで開けて玄関ホールに入り、
そこでまた小さなドアをカギで開けて2階のフロントへ上がっていくのです。

さて明日も散策